fc2ブログ

あめんぼ通信

春夏秋冬の野菜やハーブの生育状況や出荷方法、そして、農業をしながら感じたことなどを書いていきたいと思います。

農業に必要な多種の能力

 一口に野菜作りと言っても、いろんな能力を要求される。


(1)野菜を作りあげるまでの能力。


(2)作った野菜を収穫して、仕分けして、箱詰めするという一連の出荷作業。


(3)野菜の納品書、送り先の住所を書いた宅急便の送り状、振込用紙に口座番号等を記入、今月の野菜や今月の発送日、ちょっとした野菜の画像や食べ方、野菜状況等をかいたミニコミを同封したりする一連の事務作業


(4)得意先(ボクの場合は顧客の8割ほどがイタリア料理店)を見つける能力。


 いうなれば、(1)は技術力、(2)は「手早」で「ちょっと細かい作業」、(3)は事務能力、(4)は営業力・・・どれもこれもそつなくこなすという人はそんなにいないと思う。(4)の場合、すぐに得意先を獲得する営業力と、その得意先に続けて買ってもらう営業力はまた異なる。

スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://terayama.blog57.fc2.com/tb.php/12-0d31f7f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
このページのトップへ

プロフィール

水田祐助

Author:水田祐助
岡山県瀬戸内市。36才で脱サラ、現在55才、農業歴19年目。農業形態は野菜とハーブのワンパック宅配。人員1人、規模4反。少量多品目生産、他にニワトリ30羽。25年ほど農業とは無縁だったが、ボクが子供の頃は、家は葉タバコ農家だった。
yuusuke325@mx91.tiki.ne.jp


セット野菜のワンパック宅配 みずた観光農園

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

QRコード

QRコード

リンク

このブログをリンクに追加する